*

「 本・書籍 」 一覧

叡智と実践力

戒・定・慧 前章でお伝えしたように、われわれ人間は宇宙生命の根源力によって、この地上にその「生」を与えられた以上、せいいっぱい充実して生き、自分の生を全うするほかありません。 われわれにとって

続きを見る

子供の前では絶対に「夫婦喧嘩」はするな!!

昨今の青少年の非行化は今なお大きな社会問題の一つです。 その根本原因をつきつめると、一言でいえば「家庭が正常でない」ことに尽きると言ってよいでしょう。 つまり、端的に言うと非行が生まれるの

続きを見る

父親はわが子を一生のうちに三度だけ叱れ

父親の本務とはいったいなんでしょうか。 第一に、家族を養い育てる経済力です。 これは前にも書きましたが、父親が自分の職分に全力を傾ける姿こそ、わが子に対する何よりの教育です。 第二は人として

続きを見る

父親を軽んじては我が子の「人間教育」はできない!!

2014/12/14 | 人間教育, 子育て, 現代,

我が子の家庭教育について、それでは父親はいったいどのような役割を果たすものなのでしょうか? 男というものは、大学を同期に出て一流会社に就職した場合、どちらが先に係長になるかということが大問題。

続きを見る

子どもの躾は母親の全責任!!

学校はあくまで知識を授ける場であって、「人間」としての軌道に乗せる八割以上の責任は、結局生んだ者の責任として親自身で背負うほかありません。 なぜなら、例えばお茶の注ぎ方は人間としての最低のたしな

続きを見る

朱に交われば赤くなる 子供は白いキャンパスのような物

子供の教育には、交流する友達を選ぶことを大事にしましょう。 子供が生まれついて善で、父の教えが正しくても、自由気ままな礼儀を知らない小人と交流し、付き合うと、間違いなくその小人につられて、良く無

続きを見る

子供を褒めてはいけない?

人の徳の中でも悪いのは、高慢なことです。 高慢だと自分はいつも正しいと思い込み、悪いところに気づきません。 間違いを聞いても受け入れません。 そのため、悪を改めて、良い徳に進ませるこ

続きを見る

子供には謙譲の気持ちを教えよう

子供には、考えに嘘や邪なところがなく、言葉は真実で偽りなく、非礼があってもそのことについて何も言わず、堂々とおおらかに慎むことを教えましょう。 また人と交わる時は温恭にさせましょう。 温恭

続きを見る

子供には小さいときから礼儀を教えよう

礼儀は世の中に常にあり、人として生きる作法です。 礼儀がないのは人間の作法ではありません。動物と同じです。 だから小さい時から礼儀は守らせましょう。 人がなすことにはそれぞれに礼儀が

続きを見る

子供の好きなこと、親がしっかり選んでる?

幼い時から大人になるまで、父となって育てる者は子供が好きになることに気をつけて選び、子供の好みに任せてはいけません。   子供の好きにして、良し悪しを選ばないと、たいていの場合、

続きを見る

十一 子供の教育

夫婦間の危機 前章では、一応「夫婦のあり方」について申しましたが、大

十 夫婦のあり方

夫婦のきまり 私も今までずいぶんと結婚式の披露宴のお招きを受け、祝辞

九 家づくりの年代

持ち家への夢を 先に申したとおり、われわれは人生を大観した上で、大体

八 財の保全と蓄積

すべて最大活用 前章においては「健康管理」の問題をとりあげ、われわれ

七 健康管理と立腰

健康とは 今日のような時代わたしたちは天災・人災のいかんをとわず、い

→もっと見る

PAGE TOP ↑